今日は久々 SOULMUSICです
再発デジタルリマスター盤の衝動買いをしてしまいました(汗、、、
やっぱり
昔のソウルミュージックはシンプルでいいっす!!!
これぞ!ソウル(魂)って感じのボーカルと最小限のリズム隊のバランス、
う~ん デザイン、ファッション、インテリア、料理。。。などと同じで
突き詰めると シンプルなものが
心(魂)に響く のでしょうか?
これだけモノにあふれた現代 すべてがシンプルなものに行き着いてるような気が・・
しませんか!?
随分話がそれてしまいましたが 音楽をききながらそんなことを考えてしまいました
パーシースレッジ 「男が女を愛するとき」
ロバータフラッグ 「明日に架ける橋」
ダニーハサウェイ 「新しきソウルの光と道」
この他にも2枚ゲットしたのですが このへんのソウルをMDにまとめてBGMに使ってみたいと考えています(
しかし この再発盤は お買い得でついついまとめ買いしてしまうんです汗
PM8:00過ぎのまったりタイムに流したら きっとサイコーだな~って思っています
マーノ