SCAJから帰り…焙煎熱沸騰につき^ ^

焙煎中!ケニアを生焼けにならないように、、、かつ、最大限浅めに煎り、ケニアの良さを出してみたツモリ(;^_^
味の方は後ほど…。
さて、今回の江戸ツアー!
SCAJ2013展示会がまずは目当て。

これを行かずに2014年の珈琲を語れない⁈的な。改めてたかが珈琲!されど珈琲‼を思い知った!という感じ。いろいろとね(¬_¬)。詳しくは書かないし、書けない。後援に外務省!なんてワールドな響きでしょう…^ ^
ビックリしたのはエアロプレス!すっかり消えていましたね!世界的にはまだまだあるはずなんですがね~。JAPANでは消えたのですかねー?個人的には好きだから88ではやりますが。
他にはシングルオリジンを突き詰めた浅煎りやら、特種なエスプレッソやら、変わらず美味しいカプチーノやら、それぞれの方の趣向があって非常に参考になりました!
ただ、スペシャルティコーヒーに関しては若干の陰りというかを感じました。産地の方とも話しましたが、農産物でありますから天候に左右されますし、極めすぎても品質のバラツキが出たりコストがかかり過ぎたり…
インポーターの方ともいろいろ話しましたが、当店ではよりクオリティの高さを求めつつも適正価格の豆を仕入れ、変わらない品質に変わらない価格で美味しいコーヒーを提供するという価値観の共有が出来ました!ま、あまり偉そうなことは言えませんが、なにせ取引先の方の知識が半端ないので…m(_ _)m。

お土産も頂きました。現地の物はなかなか手に入らないのでありがたいです。昨日も現地法人の方との会合などで忙しい中、お時間を作って頂きましてありがとうございます。この場を借りましてお礼いたしますm(_ _)m。
さて、本日は久々の視察!独り旅!
下北沢のNYSTYLEのカフェ。
代々木 参宮橋のカフェ。

ここはコーヒーカウンターとパン屋さんとレストランの複合店。東京らしいSTYLEです。レストランのシェフはカフェ食堂の歴史を作ったといっても過言ではない方のお店。

お土産に買ってきたオリジナルボトル缶もカッコよし!ポートランドの洒落た雰囲気がそそります。ケメックスとコーノ式の特製ドリッパーで淹れたアイスコーヒーもまろやかでうまかった‼
さて、本日焙煎のケニアを早く飲んで見なければ…。

サンキュー関口さんm(^ ^_)m